menu
閉じる
  1. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. ポートフォリオ作成の極意
  5. 少年院での試食ウィンナー作戦
  6. 徹底的にモデリングする「TTM」
  7. 読んでもらいたいブログ3選
  8. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  9. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  10. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
閉じる
閉じる
  1. AIと動画を使って、実際に稼ぐ方法
  2. 【Web/WEB/web】どれが正解?表記の違いを緊急調査!
  3. 投資的なポジティブな時間の使い方
  4. #人生の時間が倍になる習慣
  5. スキルだけじゃ稼げない、本当の理由
  6. 「+α」で喜ばれる 〜10の場面〜
  7. 目に映るものすべてが参考デザイン
  8. #人生を変えたいなら。
  9. GoogleのAI画像が革命すぎる
  10. 【急募】荒らされました、教えてください…
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【一問一答Vol.5】案件受注に踏み出せないなら・・・

From ぬるま湯スタッフ 西内
熊本のオフィスより、、、

こんばんは!
西内です。

さてー本日は
案件受注系を中心に
に回答をしていきます!

書いてほしい記事や
どんなジャンル・聞きたいことがある方は
以下のフォームから記載してください

https://live-publishing.jp/click/nurumayu-radio/

 

Q:東京勉強会はいつ開催されますか?

7月30日(土)午後開催で準備を進めています!
もうすぐご案内をするので予定を空けておいてください!

 

Q:LP制作でクライアントから渡されたキャッチコピーのターゲットが曖昧で、これでは誰にも響かなそうなど思った場合はデザイナーとして伝えるべきでしょうか。

はい、確認すべきです!
コピーを見てターゲットがはっきりしない場合は一度聞いてみましょう。

・この商品を購入している人(届けたい人)は、どんな人たちか
・過去に購入された方の年齢層、男女比
・このLPは新規顧客向けか、既存顧客向けか

この3つの質問でおおよそのターゲットを絞ることができます。

もちろんターゲットを聞いて、回答が
20代~50代、男性4割:女性6割と幅が広いこともあります。

この場合、もっと絞ってくださいと伝えるのはやめましょう。
ターゲットを絞れば絞るほど反応は良くなりますが
機会損失も大きくなっていきます。
(ザ・女性向けのデザインをすると男性には関係ないか、と思われる)

そういったときは、クライアントが参考にしている
競合他社のサイトを調べてどんなデザインをしているか探して
そこからアイデアを拾ってくるのが良いでしょう。

 

Q:クライアントがLP ファーストビューで使う写真をこれからカメラマンに撮ってもらうと言う場合、
デザイナーからポーズの指定をしても良いのでしょうか。

はい、もちろん良いです!
撮影してもらいたいポーズの画像や参考サイトを全部送りましょう。

宣材写真はあればあるほど良いので
数枚ではなく、同じポーズでも数十枚撮ってもらうよう伝えて
その中から奇跡の1枚を選んでいきましょう。

 

Q:Webデザインを勉強していると、関連していろいろなスキルが必要であると気づき、実力不足を感じる

まずは一つ特化しましょう!

確かにWebデザイナーは
いろんなスキルを持っている方と
関わることが多い職業です。

サイトのレターを作るコピーライター
サイト内に埋め込む動画を作っている動画クリエイター
制作したページを運用しているマーケター
システム関連を担っているプログラマー

など、関わりのある業種は非常に多いですが
中途半端に各スキルを学ぶのではなく

まずは、Webデザイン(コーディングでもなく、デザイン)を
集中して実務実績を積めるようになることで
実力不足と感じることはなくなってきます。

 

Q:実務レベルでどのレベルまで必要なのかが曖昧で勉強していてもなかなかイメージがわかない。

クラウドソーシングを始めてください!

クライアントによっては
求められるデザインのレベルが変わってきます。

すでにバナー制作ができるのであれば、
今すぐクラウドソーシングでの
案件受注を進めてみましょう。

 

Q:自信が持てないので、ココナラにまだ積極的に取り組めていないため、仕事に繋がらないです。

尾上さんに、塾生から寄せられて一番うれしい質問はと聞くと
「案件取れてしまったんですが、どうすればいいですか?」
といつも言っています。

案件中の進め方、クライアントのやり取り、デザインについて
不安があればいつでも相談してください。

それでも不安で動けません・・・ということであれば
毎週月・水・土(12:00~14:00、20:00~22:00)に開放している
スペーシャルチャットに数分でもいいので入ってください。

エキスパート講師や
時間によっては尾上さんも参加しています。

その場で、
「案件について質問があるのですが・・・」
と話してもらうことをオススメします。

そこから講師陣たちが質問や現在の状況を聞いてい
あなたがすべきことを伝えていきます。

明日スペチャ開放されるので
案件受注で悩んでいる人は参加してみてください:)

Q:ぬるま湯デザイン通信でこれは読んどけというおすすめの記事があれば教えてください。

本日は過去のブログから5つご紹介します!
▼その1

【年末年始】WEBサイトのチェックリスト

▼その2

稼げるようになる前のリアルな話

▼その3

デザインの納品その①

▼その4

WordPressの納品

▼その5

ランディングページの納品

いかがでしたでしょうか?
この一問一答コーナーの中からでも
新しい気付きや学びがあれば嬉しいです。

気になる事、質問、相談があれば
下記へ記載をしてください!

https://live-publishing.jp/click/nurumayu-radio/

それでは!

関連記事

  1. 【グラフィックデザイナーの息抜き方法】

  2. 少年院での試食ウィンナー作戦

  3. 【求】尾上を助けて下さい!

  4. 2025年最初で最後な尾上参加の大阪勉強会!

  5. 経費とは?

  6. 日常からデザインを盗め!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る