menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  5. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  6. 読んでもらいたいブログ3選
  7. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  8. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  9. ポートフォリオ作成の極意
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. グラフィックデザインを楽しもう。
  2. 【号泣した理由】
  3. 第4回ぬるま湯塾ポートフォリオサイトコンテストを開催します!
  4. 【号外】講師のポートフォリオに着目せよ!
  5. 平原によくいただくご質問に答えてみた!
  6. 尾上は悲しいです。。。
  7. もうチラシデザインで迷わなくていい。
  8. ドバイ撮影で感じたこと
  9. デザインの目を養う
  10. 【最&高】沖縄合宿♪
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

自分が仕事をしなくても、仕事が回る環境づくり

Bonsoir!
こんばんは!

おえかき動画塾長
Yukariです^^

今回は
現在妊娠中&1歳児育児中
の仕事のリアルを
お伝えしたいと思います!

その中で
自分が仕事ができなくても
仕事を続けられる環境づくり
についても伝えていきたいと思います

現状

最初に軽〜く私の現状を
お伝えしたく思います!
興味ない方は
すっ飛ばしてください笑

今上の子は1歳4ヶ月になり
歩けるようになってきて
目が離せなく
なってきている時期です
でもすくすく成長してます!

お腹の子は妊娠8ヶ月!
前回同様つわりが続いてます笑
これは生まれるまでまた
続くやつです…ドンマイ。

お仕事は続けてます!
・おえかき動画塾
・アニメーション制作
ありがたいことに
講師の方や制作メンバーの
力を借りながら
どちらも続けられております^^
みなさんありがとう!!

自分ができなくても続けられる仕事環境づくり

今フリーランスや
自由な働き方を
目指している方の中には

自分が仕事をしなくても
仕事になる環境のようなものを
目指している方が
いるかもしれません

現在私は
全く仕事をしていないとかでは
ないですが
妊娠中&子育てしながらでも
できる範囲をしながらの
お仕事継続ができているので

それまでの道のりと
私の思う大事なことを
お伝えしたいと思います

①まずは全部自分でできるようになれ

まず大前提だと思うことです。
後々作業の一部などを他の人に
任せたいと思うのは
問題のないことだと思います

ただし
その前に基本的にまずは
自分が全部できるようになってから
の話だと思います。

一番最初から
他の人にお願いしてやっていこう
外注して私は紹介料をとっていこう
を目指さない方がいいのではないかなと

理由はいくつかあります

・適切な指示を出せない
・修正も自分でできない
・まとまったお金にならない
・トラブルを自分で解決できない

そんな具体的なこともあるし
他にも

・楽しくない(と思う)
・人がついてこない(と思う)
・育てていくこともできない

お願いする人にとっても
やるメリットがあった方が
(成長できそうとか)
やっぱり続けやすいですよね

②自分ができる範囲はやれ

自分がやりたくないから
面倒臭いから
外注します!
っていうのは、バレます。

どうして外注するのかは
外注される側が
一番わかります。

外注するものは基本
・外注した方がいいものができる
・時間や環境的に自分でできない
・外注することで相手にもメリットがある
(成長できそう、役に立ちそう)
・お願いすることで、別のことができる
発展する

そんな理由の方が
外注されて気持ちがいいですよね

だから
自分ができる範囲は自分でした方が
いいと思うし
できるけどしない場合は
ポジティブな理由であった方がいいと
思っています

③結局は人間関係、責任を負うのは自分

自分の仕事を他の人に任せて
その時間を自分は違うものに
使うというのが
「自分が働かなくても
仕事ができる環境」
ということだと思うのですが

それはつまり
他の人にお願いしてできたものに
自分が責任を持つという
ことでもあります

そしてその関係を
維持していくのは結局
人間関係を維持していくのと
同じことで

自分が責任を負う
チームの一人一人と
一緒に成長していって
大事にしていく覚悟が
大事だと思います。

簡単じゃないけど、やりがいがある

自分が働かなくても
仕事が続く環境づくりって
なんとなく全部外注して
自分は楽!
みたいなイメージを
持っている方もいるけれど

簡単ではないと思っています
大変ではあるし
責任も重くなります

でも
仲間ができて
できることも増えて
一緒に成長できて
すごくやりがいがあって
楽しいことだとも思います

楽するためにではなく
より楽しむために
そんな環境を目指してみると
いいのかななんて思います^^

今日もブログを
読んでくださり
ありがとうございました!

Bonne soirée!
良い1日をお過ごしください^^

ーーー
Yukariの自己紹介動画↓

1分でわかる「おえかき動画塾」
卒業生が制作してくれました!↓

関連記事

  1. クリエイティブ仕事の特大イベント!

  2. 結果は出したいのにやる気が出ない

  3. AIだけで簡単に自動でショート動画を作る方法

  4. 最近平原が意識しているEQという指標

  5. 【実態】在宅フリーランス年子妊娠中!?

  6. AIってどう使う?

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • 阿部珠美
    • 2025年 9月 20日

    こんにちは!
    ちょうど1年前に、手書き動画アニメ5日間チャレンジでお世話になりました阿部と申します。

    あの後転職が決まり、今は企業内デザイナーの仕事をしていますが、先輩社員の方が私の入社時には休職(その後復帰せず退職)で、一人で何でもこなしましょうな環境ですw

    チラシ・POP・ECサイト・コラムも作って、写真撮影、別制作会社の方とのやり取り等、関わったり作る幅が多くて、疲れるけど勉強になります。

    いずれフリーランスになるための勉強!と思い自分を奮い立たせていますが、ゆかり先生のおっしゃるように全部自分で出来る(分かっている)ってすごくメリットですね!改めて言ってもらえると頑張る力になります。
    ありがとうございます!

    また、私の子どもは小学校高学年なので、つわりが懐かしいな〜って思いながら読ませていただきました。
    子どもたちの成長はホントに早いですよね!一瞬一瞬を大切に過ごしてくださいませ。

      • Yukari
      • 2025年 10月 09日

      阿部珠美さんこんにちは!
      5日間チャレンジご参加いただいてありがとうございました^^そしてコメントも嬉しいです!
      企業内デザイナー転職成功されたのですね、おめでとうございます!!頑張った成果が出て嬉しいですね✨すごいです!

      今頑張って蓄えている経験やスキルはきっとこの先ずっと役に立ちますね^^!

      お子様も育てられていてすごい!✨小学生か、、、まだまだ想像もできないですが、きっと過ぎるとあっという間なのでしょうね、、、!大事に過ごします、ありがとうございます!!

    • 竹原瑞希
    • 2025年 9月 19日

    はじめまして

    ほまれデザイン竹原と言います^^

    読んでいてその通りだけど思いました。
    責任は最後は自分に来ますからね。
    今、会社員で部下を持ちますが
    態度や言動は部下に伝わるので過去には沢山人間関係で悩みましたがそれは自分の背中から伝わっているんだなって思いました。
    それがフリーランスとなるとさらに責任がつきますよね。
    今はフリーランスを目指しておりますので
    とても勉強になります。
    ありがとうございます。

    今は体調辛い時だとは思いますので
    お身体お大事にして下さい^^

      • Yukari
      • 2025年 10月 09日

      竹原瑞希さん、こんにちは!ブログのコメントありがとうございます!
      会社員としても色々な経験をされてきているのですね、、!尊敬です!
      その土台がきっとフリーランスになった時も大きく役に立ちそうですね^^
      応援しています!!一緒に頑張りましょう^^

      ありがとうございます!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る