menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. デザイナーの「5ステージ」
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 少年院での試食ウィンナー作戦
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. 徹底的にモデリングする「TTM」
  8. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
閉じる
閉じる
  1. デザインの目を養う
  2. 【最&高】沖縄合宿♪
  3. 従来型のセミナーは無価値に
  4. Mac miniがやってきた★
  5. データを見ても、動けない人の共通点
  6. 11月12月イベント先行情報
  7. 勉強会から実務へ!LP制作の裏側レポート
  8. リアル勉強会in福岡→熊本!
  9. 初心者でも仕事を取れる極意
  10. 最近平原が意識しているEQという指標
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

ネガティブ禁止。

今日たんじょう日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

現在、浪速少年院の子どもたちを対象に5日間のデザイン実習で大阪に来ています!

今回はWebデザインの基本概念、
Photoshopの基本操作とボタン、バナー、ポスターの制作までチャレンジしていただきました!

これまでの少年院でも同じで
「自分でデザインを作ってみる」という響きだけで、子どもたちの目がキラキラしています。

でも、
やってみると意外に難しい…
思ってたのと違う…
この先ついていけるか不安…

後ろ姿からこんな印象を感じたりします。
でも、1つのことをやり遂げてみると「自分でもできた!」という達成感が自信につながり
クオリティにもこだわりが出てきて、このわずかな時間で彼らの変化を感じ取ることができました。

みなさんもこのぬるま湯塾に入塾する前は不安でしょうがなかったと思いますし、
初めての案件が予告なく突然入ってきてパニックになったことがある方もいるかと思います。

でも、カリキュラムを進めていくうちに、実務案件をこなしているうちに、だんだん自信が付いてきてませんか?

自動車の運転と同じで、教習所を経て免許を取得しても1人で一般道に出るのは緊張しますよね?
車庫入れなんかも繰り返し行うことでだんだん当たり前にできるようになってきた感覚と同じで、
デザインもそれと同じです。

知っておいてほしいのは、カリキュラムは過程でありゴールでは無いということ。

実務案件こそがデザイナーで飯を食っていくために必要で、たくさんの経験値を積み上げてきたデザイナーに仕事は集まってきます。
クライアントはあなたの経験値にお金を支払って問題を解決してほしいと考えているのです。

でも、そんなことはわかっている、そのために自信を持ちたいと誰もが思っているのにイマイチ行動に移せてない…それはなぜ?

案件が入りすぎて忙しくなったらどうしよう…(この考えは逆にポジティブかも 笑)
本業があるのに対応できるのか…(そもそも何が目的?)
わからないことを聞かれたらどうしよう…(相談してください!)

もう今から「ネガティブ禁止」です。

 

 

実際起こるかわからない事を理由に行動に移せないのは“やらなくてもいいこと“ぐらいの優先順位で考えてしまっているからです。
自分から逃げる理由を探してしまっているクセが付いてしまっている…どうですか?
「今やらなきゃ一生チャンスはありませんよ」と言われたら…それでもチャレンジしませんか?

いつまでそうしているつもりですか?

そんなネガティブな自分を変えたい!と決心して果敢に実務や公開添削にチャレンジしている方は本当に素晴らしいです!
行動した分、だんだん結果につながってきましたね!ちゃんと私は見てますよ^^

自信は失敗の数に比例します
逃げる理由を見つけるより
勝つための経験値を養いましょう

何度も言いますが、チャンスは一瞬です。
でも掴んだからといって安心しないように。
今度は離さないように努力をしなければいけません。

このブログを最後まで読んでくれたあなたならやれるはずです!

ネガティブ禁止!

“You Can Do it

 

P.S.

ぬるま湯グラフィックデザイン塾の次回の公開添削は
2月27日(火) 19:00スタートです!
申し込みお待ちしています!(締切/2月24日土曜日23時59分まで)

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 失敗から学ぶ

  2. 自分が仕事をしなくても、仕事が回る環境づくり

  3. 本屋に行こう!

  4. 欲望に負けました in 中洲

  5. 大事な書類を失くしました(泣)

  6. やりたいことなんて見つからない

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る