menu
閉じる
  1. 初めてのデザインの仕事
  2. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  4. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  9. 少年院での試食ウィンナー作戦
  10. 徹底的にモデリングする「TTM」
閉じる
閉じる
  1. グラフィックデザインを楽しもう。
  2. 【号泣した理由】
  3. 第4回ぬるま湯塾ポートフォリオサイトコンテストを開催します!
  4. 【号外】講師のポートフォリオに着目せよ!
  5. 平原によくいただくご質問に答えてみた!
  6. 尾上は悲しいです。。。
  7. もうチラシデザインで迷わなくていい。
  8. ドバイ撮影で感じたこと
  9. デザインの目を養う
  10. 【最&高】沖縄合宿♪
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【湯TUBE】「元祖切り抜き」動画公開

こんにちは、Miwaです^^

夜中に突然動画を作ってみたくなったので
プレミアを使って真夜中に黙々と作業してみました。

題して「湯TUBE」!
youtubeを意識してサムネイルなどを作ったことがなかったので
とても勉強になりましたw

最近は簡単にできる切り抜きですが、
それだけだと不十分な時もある・・・と使用して思ったので
元祖切り抜きをやってみました。

ぜひ真似して遊んでみてくださいね!

最近のフォトショは本当に機能がどんどんグレードアップし
全部が必要とは全然思いませんが、
遊ぶにはめちゃくちゃ楽しいですよね。

色々覚えてさらにパワーアップしてきましょう。

ではまた来週! Miwaでした!

関連記事

  1. 【号外】11月4日(土)大阪勉強会の様子をお届けします!

  2. 徹夜続き・・・

  3. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい

  4. 【重大発表】カリキュラム全面リニューアル

  5. 3月12日バナーコンテスト結果発表

  6. 【最&高】沖縄合宿♪

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • Kanai Hajime
    • 2021年 7月 07日

    Miwaさん

    元祖切り抜き法の共有ありがとうございます!
    僕は切り抜きに関しては機械を頼ってばかりなので、これを機にペンツールでの切り抜きにもチャレンジしたいと思います。

    そして、最後の文字入れに関して質問なのですが、
    文字間を300に設定していましたが、何か基準はあるのでしょうか?
    パキッとしている文字で、詰まっていると疲れるということでしたが、
    デザイナーの経験とか感覚決めていくものなのでしょうか?

    • Kanaiさん コメントありがとうございます^^
      ぜひ元祖切り抜き試してみてくださいね!

      文字間についてですが、
      文字だけでなく、写真サイズやオブジェクトも含め、
      空間に対してどう感じるのかで決めています。
      私の基準はまずこれです。

      >パキッとしている文字で、詰まっていると疲れるということでしたが、
      デザイナーの経験とか感覚決めていくものなのでしょうか?

      これは人間の感覚です。
      混んでる電車のシートに人がギッチリ隙間なく肩を寄せて座っているのを見ると疲れる・・・
      というのと一緒の感覚です。

      そのバランス感覚をデザインも同じようにみているだけなので
      誰でも持っている感覚です。

      ただそれに気がついたり考えたりしない人は
      どれだけデザイナー歴が長くても持ってないので、
      色々と自分がどう感じるかを感じれるように感覚を鍛えてみてくださいね^^

    • Reina Muller
    • 2021年 7月 07日

    すごいですね! センスあります。

    切り抜き、トレースと私は言いますが、ペンツールで、アンカーに一旦戻らないで続けざまに線をひかれてますが、ショートカットで一旦切ってらっしゃるのでしょうか。私は逐一アンカーまで戻って線を引いてます。時間の消費がもったいない気がしてきました。

    • Reinaさんコメントありがとうございます^^

      おっしゃる通りでショートカット使ってます。
      ショートカットを使うと直線でつなぐので、閉じる最後の方は不備のないように注意しています。

      ほとんどショートカットでやっているので、
      このショートカットを他でどうやるかはわからないです・・・

      色々工夫してみてくださいね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る