menu
閉じる
  1. 初めてのデザインの仕事
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. ポートフォリオ作成の極意
  5. 少年院での試食ウィンナー作戦
  6. デザイナーの「5ステージ」
  7. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  8. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  9. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  10. 徹底的にモデリングする「TTM」
閉じる
閉じる
  1. フロリダ州オーランド
  2. カレンダーを組み合わせると無限大!
  3. 尾上の一問一答
  4. #素敵な言葉を あなたのそばに。
  5. 当たり前。じゃない
  6. 努力は必ず報われるとは限らない
  7. #好きな色でわかる あなたの性格
  8. 【号外】7月26日(土)福岡勉強会の様子をお届けします!
  9. アメトーーク離婚芸人から学んだ、意外すぎる成功法則
  10. 押してダメなら引いてみる
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

尾上の一問一答

From:ドラゴン★尾上
神田のオフィスより、、、

こんばんは。
ども、尾上です。^^

さて今回は夏休み企画として
皆さんからの一問一答に
お答えしていきたいと思います。

最後には夏休みの宿題も用意したので、
ぜひこの夏休みに必ず
チャレンジしてみて下さい♪

それでは早速一問一答に
答えていきましょう!

クライアントの要望をうまく引き出すコツはありますか?

仲良くなること。

自分のデザインがイマイチだと感じるとき、どう改善していますか?

人に見てもらう。

少年院への学習支援に興味があります。どのようなWebデザイナーの方の参加を求められていますか?(実績/経験/人柄など)

行動力がある人。

一子相伝、案件獲得秘伝のタレを教えていただきたいです。

門外不出なので、直接尾上に直談判して下さい。

実務において、初心者がよくやってしまう失敗ってありますか?

誰も申し込まないような魅力の無い商品やサービスを手伝ってしまう。

仕事が行き詰まったとき、どのように気持ちを切り替えていますか?

趣味。

ココナラを卒業するためにどのような準備や段階を踏んだらいいですか?次のステップに向けてのマイルストーンを教えてください。

今すぐココナラを辞めてポートフォリオに時間を割いてください。

16インチPC持参で移動する時に重たくて心が折れます。「ぬるま湯勉強会専用サブPC」を購入すると仮定して、おススメサイズ・サブPCでも外せないスペックについて伺いたいです。

Macbook Air13インチ M2チップ メモリ16GB

デザインを考える時、構図(どこにどうゆう感じで配置するのかなど)を、ラフデッサンをどんな感じでされてますでしょうか?あと、尾上先生の文房具マストアイテムを教えてください。

ラフデッサンは致しません。
モノクロで文字の優先順位をつけたらデザインの9割が完成しちゃいます。
ちなみに文房具は持ち歩かない主義でメインはスマートフォンです。

バナー作成で毎回縦横サイズが異なる時、左右のガイドの位置はどんな基準で決めればいいでしょうか?

ドキュメントサイズによって余白の値は変わるので、感覚です。
が、ザックリなイメージだとWEBの場合なら天地左右10%程度。グラフィックなら20%程度。

ココナラ以外で安定した収入(業務委託など)を得る為にどんな行動をすればよいか教えていただきたいです。

オンオフ問わず、直接営業です。

作業に没頭していると姿勢が悪くなり、視力も落ちてる感じがしますが、自分ケアされてることありますか??

山に籠ります。

和智先生とはどうやって出会ったのですか?

LPで集客しました。

将来的にWEBディレクターとして活動したいのですが、今のうちに意識しておいたほうがいい!ということをアドバイスいただきたいです。

WEB制作の工程を理解し、言語化するスキル。

モーニングルーティンを教えてください!

早朝から釣り。

「一番頻繁に飲むお酒の種類と、今一番気に入っているおつまみ」を教えてください。

除菌のため先週から禁酒始めましたが、好きなおつまみは「ミラグレーン」です。

今まで聞かれた中で一番印象に残ってる質問は何ですか?

結婚して下さい?

パソコンの作業時間が長くなり、肩こりがひどくなりました。良い解消方法を教えてください。

外に出て適度な運動。

WEBデザイナーとしてシニアの働き方について、もちろん個々により異なるとは思いますが、どんな働き方が考えられるか、参考になるようなことが何かあれば、理想と現実をシビアにお聞かせください。

人生経験を活かした業界特化 or 地元貢献。

バナー、サムネイル等案件獲得へのご助言をお願い致します。

ウィンナー試食作戦

フォントの学習のためお尋ねします。参考元バナーのデザインを読み解く際に使用されているフォントは今後数多くのデザインを見てゆく中でどの種類であるかすぐわかるようになるのでしょうか?psdデータ画像でない場合にフォントの種類を見抜く方法があればご教示願います。

気にして調べるようになるとわかるようになります。
文字に興味があるなら凸版印刷博物館へ。

ぬるま湯塾に現在入塾している生徒(OB含まず)で福岡・佐賀地区の生徒数を教えていただきたいです!

人数は把握していませんが、福岡の次に受講生が多いのは熊本。

尾上塾長は生涯現役かもしれませんが、もし人生あと10数年という年齢になった時に新たなチャレンジをするとなったら何をされますか?

今を生きているので、その時に考えます。

継続ニーズのある業種・事業形態などクライアントの見極め方について

ITから遠ければ遠いほど◎。

AIを活用するようになり、人がやるべきこと=人にしかできないことを考える機会が増えました。デザイン制作において、実務の中で、AIに任せる部分と、人がやるべき部分をどのようにお考えかお聞きしたいです。

AIは作業効率化。人がやるべきことはコミュニケーションと言語化です。

どんな映画がお好きですか?

観ません。

Photoshopの操作を効率化したいと思い、アクションパネルの活用方法に興味があります。プロの皆様方はどのような処理をアクションに登録して活用していらっしゃるのでしょうか?実務でよく使われているアクションや、登録しておくと便利な処理などがあれば教えていただきたいです。

明るさやサイズ調整などの膨大な画像処理に。ただアクション設定って統一の値でしかできないから正直不便。

仕事上がるけどどうしても億劫なとき、どう乗り越えていますでしょうか?

時間を決めて少しづつにでも進める

行動の指針はあるけど、エネルギーなどが湧かない時はどうしてますか?

遊ぶ。

PS:

尾上からの夏休みの宿題です。

珍しく尾上がベヤ褒めするめっちゃ良いデザイン。
このLPを1px単位で完全トレースしてみて下さい。

・なぜ、そこでそのような装飾をしているのか
・なぜ、その効果をその値入れているのか
・なぜ、このレイアウトになっているのか
・なぜ、これだけの間をここで取っているのか

一つ一つ「理由」を考えながら
完コピしてみて下さい。

デザイン的にも成約率的にも
最強のオススメLPデザインです。

5年間ずっと成約が後を絶たない
良いデザインです。
https://tanaka-motors.jp/lp/carlease/all/

▼素材は以下に用意しています。
https://10.gigafile.nu/0822-d64c2b6fddd89701fe97eb46cef6aa6f1

※ダウンロード期限2025年8月22日(金)

関連記事

  1. Tシャツを作ろう!

  2. 私は嬉しいです

  3. 【緊急動画】最上位コミュニティーを作りました

  4. トップガン

  5. フォント。

  6. 自分の頭は狂ってる

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • 隅谷 絵理
    • 2025年 8月 12日

    こんにちは。

    現在、卒業課題をやっている最中なのですが、ブログを読ませていただいて、どうしても夏休みの宿題をやってみた

    くて、取り掛かってしまいました。

    配置やPhotoShopのテクニック等、調べながら取り組みました。

    一通りできたのですが、車の陰がどうしてもうまくいかず、何度もやり直しています。

    TTMしてみて、やはり余白が大切なのだと思いました。どうしても自分で作っていて余白があると不安になってしまい

    ます。でも、うまい方のLPやバナーを見ると余白を上手く使っていることが分かります。そして、意味をなしている

    ことに気づかされます。

    私も余白を上手く使えるようになりたい!練習あるのみ!ですね。

    • 佐藤 麻弥
    • 2025年 8月 11日

    子供も夏休みの宿題、私にぐちぐち言われながら、頑張っています!

    私も宿題頑張ってやってみます(^-^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る