良い声、出せてますか?
みなさんこんばんは!
東京から平原です^^
みなさん、
「声」出してますか?
……出してますよね、そりゃ。笑
実は「声」って
めちゃくちゃ大事なんです。
今日はそんな声にスポットを。
なぜ声が大事なのか
商談でも、セミナーでも、
初対面の人と話すときでも、
実は一番最初に伝わってるのは
「見た目」と「声」。
実際にメラビアンの法則で、
印象を決定づける情報の割合として
見た目が55%
声が38%
と言われています。
つまり、声は約4割を占める。
ということ。
見た目は綺麗にするとして…
問題は「声」
どんなに良いことを言っていても、
声が小さかったり、ゴニョゴニョってなると、
それだけで“自信なさそう…”とか、
“大丈夫かな…”とか、
“なんか不安…”って思われちゃう。
もったいない!
ってことで、
いい声だしていきましょう。
ちょっとしたエクササイズをご紹介します。
良い声を出すエクササイズ
毎日今すぐやれるものだけ、
3つご紹介していきます。
1つ目:力を入れずに話す
ちょっと大きな声を出そうとすると
頑張ってしまっている方も多いはず。
これ、一生いい声出ないです。
いい声=脱力
ボイトレとか齧るとよく聞く話ですが、
これは本当の話。
【意識するポイント】
意識して力を入れずに
声が届けばいいや〜〜
いつも話している時と
同じように話してみてください。
2つ目:“声のトーン”を半音だけ上げて話す
自分が思っているより、
少しだけ高い声を出すイメージです。
【意識するポイント】
で、ここでのポイントは
高い声を出そう〜〜としないで
眉間から声を出すイメージ。
眉間から「ポーン」とだしてみてください。
3つ目:腹式呼吸で“声の芯”を作る
これが最後の難関。
というよりも、根本を変える方法。
普段は胸式呼吸。
胸の呼吸で話しています。
しかし、それを
お腹にすることで…
声がズゴーン!って
出るようになります。
【腹式呼吸を身につける方法】
まずは楽に立ち…
1.深く息を吸い込む
→この時に胸をあげずにお腹だけ出す
2.吸った息を一気に吐き、お腹を戻す
3.1を繰り返し、2の時についでに声を出す
まずはこのステップで始めてみましょう。
3をやった時にめちゃくちゃいい声が出るはずです。
ちょっと大きい声になるかも。
なので、おうちでやるのがおすすめです。
いかがでしょうか?
腹式呼吸はちょっと時間がかかるので
ぜひ毎日少しずつやってみてください。
p.s.
腹式呼吸を身につけると…
1の吸った状態を維持したままで
話せる、歌えるところまでいきます。
ちょっとだけ歌も上手くなるので
一石二鳥ですねw
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。