menu
閉じる
  1. 読んでもらいたいブログ3選
  2. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  3. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  4. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  5. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  6. デザイナーの「5ステージ」
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. 徹底的にモデリングする「TTM」
  9. 初めてのデザインの仕事
  10. 少年院での試食ウィンナー作戦
閉じる
閉じる
  1. グラフィックデザインを楽しもう。
  2. 【号泣した理由】
  3. 第4回ぬるま湯塾ポートフォリオサイトコンテストを開催します!
  4. 【号外】講師のポートフォリオに着目せよ!
  5. 平原によくいただくご質問に答えてみた!
  6. 尾上は悲しいです。。。
  7. もうチラシデザインで迷わなくていい。
  8. ドバイ撮影で感じたこと
  9. デザインの目を養う
  10. 【最&高】沖縄合宿♪
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

chat GPTで絵コンテを作る

こんにちは永瀬です。

今回は、chat GPTの画像生成についてです。
画像生成でもストーリーボード(絵コンテ)
というものを紹介します。

現在、chat GPTでは、有料プランのみ、
画像生成が可能です。

その機能を使った内容になります。

①chat GPTでストーリーを書いてもらう

今回は、普通のストーリーではなく、
『成功するために必要な考え方』という
テーマで物語を作ってもらいました。

プロンプトは、

「成功するために必要な考え方」というテーマで
ストーリーを作って下さい。

という感じです。

②ストーリーボードを作ってもらう

ストーリーを作ってもらったら
ストーリーボード(絵コンテ)を作ってもらいます。

プロンプトは、

この内容でストーリーボードを作ってください。

という感じです。

今回は4枚のストーリーボードができました。

③文章と画像の結果
日本語は若干違和感ががあったので修正しました。

【AIで作ったストーリーボード】
散らかった寝室で、大学を卒業したばかりのアレックスは、キャリアを成功させるという気の遠くなるような課題に圧倒されていた。就職は不採用だらけ、敗北感に苛まれながら、進むべき道を見出そうともがき苦しんでいた。

地元の図書館で、アレックスは静かな書棚の中で決意の光を見つけた。「自分の進むべき道を明確にする成長のための戦略 」と題されたその本は、混乱の中にあっても方向性を示してくれた。


部屋に戻り、アレックスの敗北感は、成功への決意に変わった。目標でいっぱいのビジョンボードと、ノートパソコンを手に、明るい未来への一歩のように感じられた。


それから、アレックスは自信を取り戻し、仲間と一緒にプロジェクトに取り組んだ。個性的で居心地の良いワークスペースには、ビジョン・ボードの写真が額装され、疑念から達成への変化を象徴していた。

④絵コンテを作るサポートにする

動画制作をする際に、絵コンテを見せることがあります。
その際に、こういった機能を使うことで、スムーズに作業ができるようになるかもしれません。

⑤簡単な動画も作れる
https://youtu.be/AIO55cPqbBg

シンプルな動画ですが、慣れれば15分位で作れると思うので、

興味深いと思います。

 

以上になります。

ぜひ一度試してみてください!

 

永瀬エイジ

関連記事

  1. 3DCG動画

  2. 【解説動画】Photoshop「顔面補正編」

  3. まだまだ勉強が足りません・・・

  4. アメリカ挑戦から1年半・・・

  5. 【湯TUBE】あの有名ロゴも黄金比だった?!

  6. 生徒さんが結果を出すために一番重要なこと

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る