- 									 自己紹介をお願いします。 自己紹介をお願いします。熊谷晶子です。Eコマースの会社で営業をしています。 
- 									 入塾時のWEBデザイン経験やPCスキルについてのレベルは? 入塾時のWEBデザイン経験やPCスキルについてのレベルは?PCスキルは仕事でエクセル パワーポイントを日常的に使うレベルです。 ぬるま湯の前に他のスクールでWebデザインについて受講しましたが、それまでは未経験で、フォトショップを触った事も有りませんでした。 
- 									 セミナーを受ける前の悩みは? セミナーを受ける前の悩みは?副業できるスキルを身に付けたいと、別のスクールでWEBデザイン講座を修了した所でした。そのスクールではHTML・CSS フォトショップ イラストレーター JavaScript Bootstrap のカリキュラムを受講して一通りの基礎知識を得ることが出来ました。しかし修了してみて「私このままでは仕事取れない」と思いました。 課題でワイヤーフレームの通りに自由にWebサイトをデザインする という物もあったのですが、自分でも衝撃的なほどダサかったのです。でもそれをどうやって良くするのかが分かりませんでした。まともな製作実績も無く、怖くてクラウドソーシングの案件へ提案など出来ませんでした。 このままではせっかくかけた時間と費用が無駄になる… そう思っていた時に ぬるま湯のセミナーに申し込みました。 
- 									 申し込む前の懸念していたポイントは? 申し込む前の懸念していたポイントは?実戦に耐えうるスキルが身につくのか、仕事が取れるようになるのか それだけです。 
- 									 不安を払拭されたポイントは? 不安を払拭されたポイントは?ぬるま湯は仕事を獲る事に特化した内容自分が知りたかった事が学べる! 課題でポートフォリオとして掲載できるレベルの作品ができる、 クラウドソーシングでのプロフィールの書き方 実際に案件を獲る事がカリキュラムに組み込まれている、 案件を取ったら添削からクライアントワークまで質問できフォローしてもらえる、 卒業後も質問ができる… 先に終えたコースの事もあったので費用の事は気になりましたが ぬるま湯を受講しないとこれまでの事が無駄になる、 学んだ事を活かす為の必要経費だと割り切り、受講を決めました。 
- 									 ぬるま湯塾を受講してからの変化は? ぬるま湯塾を受講してからの変化は?クラウドソーシングで仕事が受注出来ました!最初の1円を稼ぐのが本当に大変と聞いていましたし、実感もしていたので、受注出来た時はビックリしましたしもの凄く嬉しかったです。 
- 									 ぬるま湯塾はどんな方におすすめ? ぬるま湯塾はどんな方におすすめ?私のように、他のスクール受講したけどイマイチ成果がないと言う方 学んだ事は無駄にはなりません。 ぬるま湯のカリキュラムの理解も深まりますし、 スピードを持ってカリキュラムを終え、実戦に進めます。 現状に満足せず次へ、次へと成長を求める方にも向いていると思います。 実はクラウドソーシング上で案件に提案したことがきっかけで、Webマーケティングの会社から フリーランスのWebディレクターとして働かないか と打診を受けています。 ぬるま湯で学んだ知識を提案に織り交ぜたら、それが刺さったみたいです。 ぬるま湯を受講した事で、新たな出会いもたくさんあり、どんどん人生が面白くなっていきそうです。 
 
				 
				 
								 
								 
								 
															 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								