開催場所は愛知県の中心地、
名古屋駅からすぐの場所で行いました。
市内はもちろん、岐阜、三河、三重県や知多からもご参加いただきました。
また、以前名古屋に住んでいたからと遠路はるばる神奈川から
お越しくださった生徒さんもいらっしゃいました。
参加してくださった生徒さんは18名。
参加講師は尾上塾長、JUNPEI先生、
(実はJUNPEI先生は名古屋出身、私の家のすぐ近所なのです)
岡崎在住の岡先生、そして 佐藤の4名です。
当日は同じ会場で午前中から
WEBデザインとグラフィックデザインのセミナーを開催しました。
こちらも東海地区初のリアルセミナーです。
尾上先生とJUNPEI先生の
セミナー登壇直後の興奮さめやらぬまま、午後2時、勉強会が始まりました。
早くお越しくださった生徒さんと一緒に会場を設置。
(お手伝いありがとうございました!)
テーブルをくっつけて4名ずつのグループに。
今回の勉強会課題内容は「LPのTTM」
実はこちら過去に尾上先生が「あなたにやって欲しい特別課題」
として過去にブログの中で紹介しています。
デザインの基礎がたくさん詰まっていてこれをTTMすることで
大変多くのことを学べます。
まずは岡先生と尾上先生から課題のポイントをご説明していただき
さあ、制作開始です。
もちろん皆さん初対面ですがグループに分けることで
黙々と一人で勉強に取り組むのではなく自然と会話が弾みます。
「あ〜全然わからん!」
「何からやればいいの?」
名古屋弁が飛び交います。
「は~い、大丈夫ですよ!一緒にやってみましょう!」
尾上先生を入れて講師4人が
ぐるぐるテーブルを回りながら質問にお答えしていきます。
「なるほど、こうすればいいのか!」
「おお、感動〜!!」
嬉しい言葉が飛び交います。
普段オンラインの学習では(なんとなくこれでいいのかな?)
と不安に思いながら進めていたことも
対面でのレクチャーならその場ですぐ解決できるのが
リアル勉強会の良いところ。
初めてのリアル尾上先生のお話に
燻りかけていたモチベーションを
ガッツリ上げることが出来た生徒さんも
たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。
また、グラフィックデザインに興味ある生徒さんは
この機会にJUNPEI先生にたくさん質問ができたので
とってもラッキーな時間だったようです。
それにしても皆さん、休憩も取らずすごい集中力。
手を動かす、悩む、悩む、手を動かす・・・
苦労し時間をかけてやっと培った技術は
今後必ずデザイナーとしての武器になっていきます!
完成まではまだまだかかりそうですが
ご質問は引き続き勉強会のグループチャットに投げてくださいね。
(操作方法の説明動画も入れていきますので提出をお待ちしております。)
気がつくとあっという間に開始から4時間が経過。
最後に集合写真を撮影し、
第1回 名古屋リアル勉強会 「お疲れ様でした〜!」