2025年9月16日公開添削バナーコンテスト

【世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業バナーコンテストを開催いたします!

こんにちは!ぬるま湯卒業生の「ヘルメットおじさん」こと、亀井です。

9月の公開添削イベントでは、
「世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業」無料セミナー
の告知バナーを皆さんに制作していただきたいと思っています!

…その前に、私のことをご存じない方のために少しだけ自己紹介を。

もともとゼネコンで現場監督をしながら、
「打倒スタバ!」と謎の対抗心を燃やしながら、副業でバナナジュースの移動販売をしていた、ちょっと変わった経歴の持ち主です(笑)
興味のある方は、尾上先生とのInstagramコラボライブでどうぞ…

そんな私ですが、副業から脱サラして、今では沖縄でECサイト制作専門のWEBデザイナーとして活動しています。
そして今回、私が講師を務める【世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業】の告知バナーを、ぜひ皆さんの手でデザインしていただきたいと思っています!

\コンテスト作品大募集!/

今回のコンテストでお願いしたいこと✨

今回のテーマは、「世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業」無料セミナーの告知バナーです。
このセミナーは、EC制作に興味はあるけれど「なんだか難しそう…」と感じている人たちに向けて、
AIを活用しながら、ECサイト制作の魅力をわかりやすく伝えることを目的とした内容です。

だからこそ、
「初心者でも思わず参加してみたくなるようなバナー」
「ECやAIといったテーマを、親しみやすく・斬新に伝えるデザイン」
を、ぜひ自由な発想で表現してみてください!

開催日時:9月16日(火)19:00~21:00(開場:18:50)
Zoom URL:チャットワーク概要欄もしくはLINEの告知にてご確認ください

【課題内容】
「世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業」セミナーの告知バナーの制作・提案をお願いいたします。

【課題提出方法】
Googleフォームより提出をお願いいたします。
提出用フォームは最下部に掲載しています。
①提案資料(PDF)
②応募作品画像(JPG、PNGどちらでもOKです)
③応募作品PSDデータ
④参考元画像
  ※参考元はPSDの中に入れてください。
 ※制作はお1人様1案のみでお願いいたします(複数提案はナシです)

【前提条件】
■ターゲット
・Webやデザインのスキルを活かしてECサイト制作に挑戦してみたい初学者・中級者
・「ECって難しそう」と感じていて、一歩踏み出せずにいる方
・生成AIに興味があるけど、どうやってEC制作に活かせばいいかわからない方
・これから副業・フリーランス・講師業などに向けて武器となるスキルを身につけたい方
・制作実績を増やしたい/ポートフォリオに載せられる“リアルな仕事”にチャレンジしてみたい方

■トーン&色味
・明るく楽しそうな雰囲気、親しみやすく温かみのある印象など
・知的・信頼感が伝わるデザイン(※“AI”に偏りすぎた無機質な印象は避けたい)
・もちろん自由提案も歓迎です!

■素材画像は
・AI・EC制作の世界観に合ったイラストや写真素材はご自由にご使用ください(商用利用OKな素材に限ります)
講師に見立てた人物画像を使ってもOK(フリー素材やAI生成など)
・実際のセミナーで使われそうな“広告バナー”のイメージで、デザインを工夫していただけると嬉しいです
(素材などをご自身で選びご提案いただけると嬉しいです)

■バナーの使用用途
・次回以降のセミナー告知用ランディングページ等のトップビジュアル
・メルマガ・ブログ等での告知画像
※広告やLPの実務で使用される前提で制作いただくことを意識してください。

■制作サイズ
・横1200×628px(横長)

■掲載文章

難しそうだったECが、一気に身近に。
(受講者満足度96.6点/累計200名参加)
【第三回】世界一わかりやすい、EC×AI制作の授業
〇年〇月〇日(〇曜日)〇時〇分〜〇時〇分(※ダミーでOK)
>>参加無料|初心者歓迎!
※もし余裕が有れば「参加特典:生成AI三段活用マップ付き」を入れてください。

▼素材は下記URLよりダウンロードしてください
https://drive.google.com/drive/folders/1NjdZGm_vv_kH0ff-eY0mziPpCFPz_I9J?usp=sharing

▼参考バナー事例は以下をご覧ください(このデザインに引っ張られないように制作をお願いします。人物はいてもいなくてもOKです。)

■要望
・基本である余白の使い方・文字の扱い・視線誘導などの設計面を意識しつつ、
・あなたならではの切り口とセンスで、“新しいEC×AIバナー”を見せてください!
・AIやECといった少し難しそうなテーマでも、「初心者でも見てみたくなる」「ちょっと触ってみたい」と思わせる、
やさしさ・親しみ・期待感のあるデザインをお待ちしています。
・参考バナーには引っ張られず、自由な発想で、全く新しいバナー表現にチャレンジしてください。

↓制作で不明な点がある場合はこちらのグルチャにてご質問ください。
(申し訳ありませんが、事前添削は行いません。内容の件で確認やご質問などがある方のみご参加ください)

質問グルチャリンク:https://www.chatwork.com/g/kamei_tensaku

よくある質問↓
Q 担当の先生やスペチャの先生からアドバイスをいただいてもいいでしょうか?
A  はい、もちろん可能です。どうぞご遠慮なくご相談ください。
ただし、バナーデザインにおける前提条件の確認や、レターの優先順位など、事前に確認が必要な内容につきましては、まずは質問グルチャ(質問グルチャリンク:https://www.chatwork.com/g/kamei_tensaku)にてご質問いただき、その上で講師の先生方にアドバイスを求めていただけますと幸いです。
前提条件が異なる場合、デザインの方向性が変わってしまう可能性がございますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
Q 大切にしたい感情やキーワード(信頼感・安心感・緊急性・期待感など)がもしあれば教えていただけますか?

 A 合わせて提案いただけますと嬉しいです。

【注意事項】
①公開添削に応募される方は【掲載許可&添削許可】に同意される方のみでお願いいたします。

②参加当日は下記2点について必ずご確認をしてください。
 ・ビデオカメラをオンでご参加下さい。
 ・Zoom IDは氏名に変更して下さい。
 ※添削を依頼する方は、添削中【カメラ・マイク】をオンにしていただきます。

それでは、当日お会いできること楽しみにしています。

ご参加が難しい場合でも、後日
特別編 > 特別講義に追加をさせていただきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール