北海道大規模勉強会in札幌の様子をお伝えします

こんにちは!^^
エキスパート講師の並木です!
今回は8/9(土)に行われた北海道大規模勉強会in札幌の様子をお伝えします!

勉強会概要

◇開催日時 : 25年8月9日(土)
◇開催時間 : 13:30〜18:30
◇会場 : 北海道札幌市中央区大通東4丁目4-43ベニーレ大通東ビル4F
◇内容:ココナラ実案件からデザインと提案書を作ってプレゼンしよう!

私事ではありますが、
去年まで東京勉強会しか講師参戦していなかったので、
北海道勉強会をとても楽しみにしていました!

当日はお天気にも恵まれ、勉強会日和♪
13時になると8割の生徒さんが来場されて、北海道のメンバーのやる気を感じました!
なにも言わなくても、生徒さんたちで自主的に名刺交換されていて感動しました!

そして私がびっくりしたことは…
なんと道外からも参加者がいたこと!!!!!
これはとても嬉しかったです♡

13:30~勉強会スタート!

まずは講師紹介と、今回の事前課題のフィードバックをおこないました。
今回の事前課題では、クライアントにヒアリングする課題もあったので
・ヒアリングのダメな具体例
・どういった文章でクライアントに聞くといいのか
・ヒアリングOK例
などを説明しました。

13:55~自己紹介タイム!

グループに分かれて、まずは3分間の自己紹介。
また、今回デザインを作る際のTTM元を1案選んでもらい、
なぜ選んできたのかを言語化!
人前で話す機会ってなかなかないので、緊張しながら皆さんご自身の言葉でグループメンバーに伝えます。
クライアントワークでは、Zoomやビデオチャットで話す機会が増えてきますので、
まずは勉強会で慣れてもらう意図もあります^^

14:25~デザイン制作!

選んできたTTM元を見ながら、デザインを制作していきます!
普段なかなか直接Photoshopの使い方をレクチャーできる機会がないので、
講師もここぞとばかりに色々な表現法をレクチャー!
操作方法も間近で見れる、貴重な時間です♪

16:35~提案書の仕上げ!

制作したデザインのモックアップを制作し、デザインポイントを提案書にまとめます。
実際にクライアント様に見せて説明する提案書なので最後まで力が入りますね!

17:20~提案書を見せながらプレゼン!

グループ内で、実際に制作したデザインポイントをメンバーにプレゼンします。
制限時間内で要点をまとめて伝える力が培われます!

18:00~代表者プレゼン!

グループ内で、プレゼンが上手い人を選出し、全員の前で発表します!
みなさん自分ならではの色が出て、TTMすべきポイントがたくさんありました!

18:30~集合写真

最後は集合写真♪
実は…一部合成です!笑

最後はお待ちかねの懇親会♪

オフライン勉強会の醍醐味!
デザインのことを話したり、私生活のことを話したり、絆がどんどん深まります!

懇親会の後の2次会も、ほとんどの生徒さんが参加してくださって
本当に濃ゆい1日となりました★

今回参加いただいた生徒さんのアンケート結果をチラ見せします!

参加者のみなさまの声

オフライン勉強会へ初参加でしたが、対面で学び合う楽しさを感じました。講師の解説や実習の時間が充実しており、あっという間の一日でした。参加者同士の交流も自然と生まれ、情報交換や励まし合いができたことは大きな収穫です。次回も近隣エリアや遠征の勉強会へぜひ参加したいです。次回までに名刺を準備して参加します。大変有意義な勉強会を開催いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

クライアントからの原稿をそのままデザインにするのではなく、クライアントのビジネスを理解したうえで、指定された原稿自体の修正を提案したグループがあり、そういったアプローチも大切だと思いました。
今後の提案活動に生かしていこうと思います。

今回は勉強会に初参加させていただき、学習についていけるか、直前までお腹が痛くなるほど緊張しておりましたが、自分のできていなさが、ずば抜けて目立っており、まだまだだなと勉強不足を感じました。プレゼンをするという経験も現在勤務している会社では一切なかったので、練習と経験が必要だと感じました。色々、今後の課題が見えてきましたし、「とにかくやる!!」という事が大事だと思い、モチベーションアップにも繋がりました。不明だった点も講師の先生に直接聞く事ができ解決できましたし、自分にはまだ持っていない「デザイナー目線」でのお話も聞けて本当に参加してよかったと思いました。代表でプレゼンした方々がとてもカッコ良く見えました✨私も頑張ります!

講習会、前回の「ココナラサービスバナー」同様の構成で、復習することも出来ましたし、近い将来「提案書」を実際に作成するにあたり、かなり実践的な学びが出来たかと思います。ありがとうございました。
コードが難しくて意気消沈してところですが、今回をきっかけにまた課題に取り組もうと前向きになれたのかなと思います。
今回から並木先生も加わってくださり、先生たちの手厚い指導も受けることができて、とても有意義なものになりました。

今回初めての参加でものすごく不安でしたが、楽しく参加させていただくことができました。
実務案件や、それに伴うクライアントワーク、プレゼンなど未経験で不安なことを教えていただけるのもそうですし、塾生同士の繋がりができモチベーションアップすることができました。

オフライン勉強会へ初参加でしたが、対面で学び合う楽しさを感じました。講師の解説や実習の時間が充実しており、あっという間の一日でした。参加者同士の交流も自然と生まれ、情報交換や励まし合いができたことは大きな収穫です。次回も近隣エリアや遠征の勉強会へぜひ参加したいです。次回までに名刺を準備して参加します。大変有意義な勉強会を開催いただきありがとうございました。

なんとも嬉しい感想ばかりをいただき、ありがとうございます(^^)

これからも北海道を盛り上げるべく、
さらに学び深い勉強会の開催、そして懇親会をもっと盛り上げるべく(笑)
講師一同、邁進してまいります!

今回、勉強会に参加できなかった方も、
まだ一度も勉強会に参加していない方も、ぜひ参加してみてください♪
必ずモチベーションアップに繋がります!
デザイナー仲間を増やし、みんなで幸せなデザイナーを目指しましょう♡

もちろん、道外からのご参加も大歓迎ですよ(^^)♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール