Webデザイン5日間チャレンジでぬるま湯デザイン塾について数多くのご質問が届いておりますので、ここでお答えしておきます。

 顔出しが必須というわけではございませんが、
プロとして活動する際は自己都合ではなく
「クライアントから見てどちらの方があなたを信頼できるか」の
マインドを持っていただきたいです。

Q.あなたがお金を出して購入するなら、どちらのデザイナーに依頼したいですか?

①イラストだけのデザイナー②顔と強みが掲載されているデザイナー

 

副業NG、顔出しは怖いなど様々なご事情がある場合であっても
「デザインに絶対的自信や実績がある、
コミュニケーションが得意なので似顔絵でもクライアントの心を掴める」
という前提がない限り、”初見のお客様の信頼を得るためには、顔写真や
プロフィールはあった方が望ましい”と考えられます。

*ただし身内から案件を獲得する際やオフライン営業の場合は例外です
「顔出しNG」の優先順位が高いのであれば、
顔出しNGでも案件を取る方法にシフトして行動する形になります

 本人次第です。極端な例ですが1日4時間の学習を90日間休みなく続けた人は、月収30~60万円いく人もいます。本人の制作スピードや、どれだけ学習時間や案件対応に時間を割けるかにもよります。

🔻「子供を言い訳にはしない!」子育てを時短できないならとにかく効率化を極めた例

🔻「3ヵ月間、正直何も覚えてないです」記憶が飛ぶほど人生賭けて成果を出した事例

 

  

本気でやる方は成果が出る、受講期間では爆発的に伸びなかったけど生涯サポートを通じて2年越しに大成された方もいます。
進路に悩んで、デザイナーとしてやり切る覚悟を決めてから伸びた方もいます。
共通して言えることは「トライ&エラー」の手を止めなかったことです。

世の中を見ると「誰でも簡単に」「やれば稼げる」など謳い文句がはびこっていますが
実際は違います。そんな甘い世界ではありません。
凹むときもあって、一気に結果が出て調子に乗るとまた新たに悩みが出る…そんなことを繰り返し一人前になっていくものです。

🔻ADHDの自分と向き合いながらデザイナーになった事例

私の成功の秘訣は「LP職人として特化した」ことです。
車を置いてくる、鍵をなくす、キッチンハイターを誤飲する…笑
そんな私でも自分と向き合って成功しているんです!

徹底して自分のことを言語化して、私自身の取り扱い説明書を作成して、働けないときは正直に伝えてスケジュールも調整して、「それでも私とに依頼したい」そんなクライアントさんと出会えました。

実は私、デザイン初心者のころ「こんな私に依頼してくれるだけで幸せ!お金なんていらない!」と二年間タダで働いてました
今は違います「クライアントに貢献した分はお金をいただいていいんだ!」と気付けたのがぬるま湯デザイン塾です。

 

  

🔻生涯サポートを活用し「トライ&エラー」2年間努力を続けて大成した例①

僕の成功の秘訣は「真面目にコツコツ頑張った」ただそれだけです。
成功のこつは「コツコツ」。魔法や必殺技なんて存在しないんです。3K職場で働いていたから忍耐力には自信がありました。
挑戦したことないYouTubeも、デザインの流行も、ブランディングも余すことなくすべて試してやっと結果がでた。

実は、デザイナーになる前は副業も色々試して「バナナジュース屋」もやって迷走はしたけどすべての経験が今に生きているんです。



🔻生涯サポートを活用し「トライ&エラー」2年間努力を続けて大成した例②

 

🔻とにかく素直に行動し続けた結果学生で業務委託を獲得した例

「誰でも簡単に1日15分で稼げるようになる」僕はこの手の誘い文句が大嫌いです。この業界にそんな保証はありません。 割に合わない、ツラい時期がある、そしてWebデザイナーが甘い世界ではないことを理解いただける方と一緒に駆け抜けたいです。

「副業でいくら稼ぐか」の目標 「一日何時間稼働するか」にもよりますが、 金額にこだわらないのでしたら、 早い方で学習開始から1週間~1ヶ月で収入を得る事が可能です。 反対に「いつか稼げるようになりたい」 「1日15分でいいや」など中途半端に進める方は いつまで経っても案件を獲得できていません。 デザイン未経験から副業で稼ぎたいとお考えであれば

他の誰かは平均何か月でいくら成果を出す、何%の方が成功しているから大丈夫というマインドよりも、あなた自身がどれくらい本気で 行動するかです。 受験や就職活動で、合格率20%でもあなたが努力をすれば 合格できるのと同じです。

いくらカリキュラムやサポートがよくとも本人の努力が必要不可欠です。
稼げるかどうかは本人次第です。90日でWEBデザイナーとして活躍している方はそれなりの努力をしています。
フリーランス=自由、楽できる、いつでも休めるという認識の方はまず成功しません。
自由を手にするための努力が継続的にできる方だけが成功します

🔻下記は実例で、全員未経験でしたが
実際に成果を出した人がどれだけ本気でデザインと向き合ってきたのかを見ていただきたいです。

「時には追い込みも必要、自分の強みは時間があることだからそれを活かして手を動かすしかない」

「私の目標を達成するには、週報では甘い、日報で毎日の成長と目標の差を計測し自己管理を徹底しよう」

「私は初心者だから周りのアドバイスは全部将来の
自分へのアドバイスになる。すべて吸収しよう」

はじめは単価1000円のバナーを1日以上かけて作成し時給41円という時期ももちろんあります。
提案資料作成や3案作成しクライアントに提案する等を
行っていたらもっと安いこともあり得るでしょう。

「絶対に大丈夫だから早くこのプロジェクトに参加してください!」
こんなことを言うつもりもありません。

まずは5日間に挑戦し、僕や講師の方と90日間本気で頑張れば成功する道が見えた!と感じた方がいればぜひお待ちしています。
継続していただいた方には、みっちりと指導をし、まずは90日でWEBデザイナーになって、どうやって仕事に繋げるか、どうしたら結果のでる努力を継続できるかといったコンテンツを、みっちり習得してもらいます。

 

第一に、
これからデザイナーを目指される方には、尾上自身が採用活動で見てきたような

「1万人の残念なデザイナーみたいにはなって欲しくない」という思いがあるからです。
*実際の採用活動で実務試験を取り入れたところ
「Photoshop経験者」を名乗っていながらボタンすら
まともに作れない、いわゆるPhotoshopオペレーター止まりの方が70%以上いたことに課題を感じておりました

第二に、Webデザイン業界を繁栄させるためです
もしクライアントが1度残念なデザイナーと
仕事をしてしまうと「Webデザイナーってみんなこうなのかこれなら依頼したくないな…」と残念な記憶が残り次の依頼を控え、Webデザイン業界全体の停滞に繋がる可能性があるからです。

無料で正しい知識を広げることで、ぬるま湯デザイン塾の生徒さん含め
「本気で活動している方の案件獲得にも通じ、
Webデザイン業界を繁栄させていける」と信じて行動しています。

第三に、恩返しの心があるからです。
「学生時代の恩師が今でも定期的に会ってくれたり、手紙をくれるほど生涯サポートしてくれているから今がある」という感謝の気持ちから

「少年院での活動を含め、次世代に恩返しをしたい」という尾上の信条により行なっております。

 はい、やる気があって素直な方であれば問題ありません。ぬるま湯塾受講生の74%以上の方が未経験です。ぬるま湯デザイン塾では期間中に全くの初心者の方でもオリジナルサイトを複数制作できるレベルまで、エキスパート講師陣が全力でサポートします。ただし、生涯サポートは生涯依存して大丈夫というサポートではありません。将来は独立しぬるま湯塾の後輩や同志のために学びを還元できるよう成長していただくためのサポート、いわば補助輪です。

 

まずは、小さな成功体験を積みましょう

この5日間チャレンジで、
最初は「仕事を取る」ことよりも、1つでも多くの
「デザインをつくってみる」ことに挑戦してみてはいかがでしょうか。
デザイナーは事前準備を大事にしていますが
そのあとはひたすら手を動かしてクライアントに貢献していきます。
すべては行動してきた経験が自信につながっていくものです。

次に「初稿は完璧でなくともよい」という気持ちで応募してみてください
実際、クライアントとのやり取りを通じ、デザインは完成していくものです。
良いクライアントに出会った瞬間、
大成されるデザイナーさんもいらっしゃいます。
簡単な案件から始め、「小さな成功体験」を積む、
そしてクライアントに貢献し感謝されることで、自信もついてきます

こういったマインドをお持ちの方はいくら講師がエキスパートでも
実績あるカリキュラムであっても成功しません。時間とお金の無駄です。

 

 Webデザイナーとして活動していくためにデザインができることが大前提です。
ただし、デザインができたうえでhtml/cssの知識があると 表現の幅が広がるため、 是非その知識をご自分の強みとして活かしてください。


クライアントが使用ツールを指定しない限りは
特に問題はございません。
ただし機能の制限や自動保存出ない分
「納品したデータが飛んでしまったので修正ができない」
「バグが生じて手が進まない、動作に時間がかかる」などの
リスクや無駄を避けるためにも、将来的には
有料のPhotoshopをお使いいただくことをお勧めします。

 ぬるま湯デザイン塾は、現役WEBデザイナー・現役コピーライター・現役マーケター・現役経営者である塾長尾上監修の元、現役フリーランスのWEBデザイナーであるエキスパート講師陣がWEB上でマンツーマン指導し、カリキュラムをご活用いただく事で一流のWEBデザイナーを目指していただく学習塾です。

いわゆる、よくある教科書や教材を購入していただいて、
「あとは一人で頑張ってね」というものではありません。

お届けするカリキュラム、生涯サポート、塾生共通のオンラインコミュニティ…
そして塾生しか参加できない勉強会や合宿等の各種オフラインイベント…

その全てが、あなたのレベルに合った「宿題」となっており、段階的に、
そしてシンプルに上達する事ができます。

それにプラスして、あなたはエキスパート講師にいつでも質問のメールを
送る事ができます。受講期間終了後も可能です。あなたが今どんな悩みや疑問の壁にぶつかっているか、その都度解決して行くことができます。

制作したデザインを送っていただいても構いません。
一つ一つ丁寧にチェックしてフィードバックをします。

また、毎月1回開催の、希望者を募ってその中で直接指導する公開添削や、デザイン合宿や勉強会の機会を設けております。
もし日々の学習で解決できない悩みが出てきても、決してあなたを一人にしません。

んな人でも、決して一人では成長出来ないと思います。
僕自身そうでした。

たくさんのデザイナーやプロのマーケターにたくさんのことを学び、そして繰り返し質問をしてきました。
その結果が今の実力だと考えています。
そしてなにより「どこで何を誰から学ぶか」が大切です。
今後の自分の伸びしろというのが変わってきます。
セミナーでもお伝えした部分なので
ぜひ判断材料として抑えておいてください。

普通に学ぼうとすると、教えてくれる講師自身は、実際には現場のデザイナーというわけでもなく、ただ単に教科書通りの理屈や理論をダラダラと長時間読み上げるだけ。意味の分からない単語を使いながら説明し、
自分のエゴを満たして一人で納得しているケースが多いと思います。

そして学習者は最終的に何も理解せず自分自身の理解力、能力に問題があると誤解してしまい
諦めてしまうケースが多々あると思います。

そのために、ぬるま湯塾ではいつでも質問を受け付けるメール体制を充実させました。

あなたにだけは、 そういったワナに捕まってなかなか上達できずに不幸なデザイナーにならないでほしかったからです。
「ちょっとここわかり辛いなぁ・・・詳しく教えてほしいなぁ・・・」
もしそんな風に感じたら、まずは15分ご自身で調べてから質問してくださいね。

そして、できるだけ質問される事がないようにシンプルに分かり易くお伝えするつもりですが、
やはりどうしても微妙に分かり辛い部分は出てくると思います。
なので今回の『無制限質問システム』はかなりあなたの役に立ってくれると思います。

ぬるま湯塾ではこれらの段階をしっかりと踏んでいただくことで約90日で、
あなたが幸せなデザイナーになる為の体制を整えています。

そしてその後は右肩上がりで上達が止まらないような、ステップアップ式の講座になっています。

 できません。
一般募集はしておらず、5日間チャレンジに参加していただいて、最後まで完走した方の中でも本気でココで学び
「幸せなデザイナーを共に目指したい」思ってくれる方限定となっています。(生涯サポートのため人数制限もあります)

なぜなら、参加者ばかり増えて既存の塾生さんのサポートが行き届かないなんてことはあってはならないからです。
無制限に質問できる形なので僕たちの時間、労力、気力がかなり取られる事になります。お互い命を削って本気で業界を勝ち残っていく仲間として受入れています。そのため、本当にレベルアップしたいと思っている方、今まで色々なスクールを試したけどダメだった方、変わりたいと強く考えている方だけに是非参加いただきたいと思っています。

僕は、このプロジェクトに人生のすべてをかけています。
おそらくどんなスクールよりも、どんなノウハウよりも
きちんと稼げるデザイナーになれる内容だと自負しています。

「幸せなデザイナーになってほしい、切磋琢磨しあえる仲間と協力し合えるコミュニティを作っていきたい」
これが私の切実な願いです。

「学習費を無駄にしてしまった・・・」「知識はついたけど仕事にどう活かせばいいか分からない・・・」
もうこんな声を、これ以上聞きたくないのです。
もしあなたが本当にWEBデザイナーになりたいとお考えなら、まずは5日間チャレンジに参加してみてください。
正直言ってたった5日間やりきれない人に90日は難しいです。
本気で頑張るという方を、私は全力で応援していきます。

 現在の理解度のレベルと進捗スピードによって異なりますが、目安として最低200時間以上の確保をお願いしております。
(人によっては基礎編~応用編まで1年以上かけて達成する方もいます)

平日2~3時間、休日8時間以上と90日間はデザインの優先順位を上げてしっかり時間を確保する方もいれば
平日は30分、土曜は休みで日曜をメインに活動する等様々なスタイルで学習を進める方がいます。
短期間で伸びる方は毎日時間を確保する方ですが、ぬるま湯塾は生涯サポートのため1年3ヵ月~3年ほど継続して学習し続け
突然訪れたターニングポイントをしっかりつかみ取り実を結ぶ方もいます。

 ページ上部「コース一覧」をご参照ください。まずはPhotoshopでデザインに触れていただき、
次第に実務案件に向けて準備する流れとなります。

基礎編と実践編だけでも最低200時間以上
(実務案件とかねてじっくり取り組む方であれば300~400時間以上かかる方ももちろんいます)
なのではじめからやる気がない方、自分には無理だと思ったら他の塾に入ることをおすすめします。