- 自己紹介をお願いします。
森下と申します。埼玉県在住で、年齢は50歳です。妻との二人で暮らしてます。 前職はクレジットカード会社で営業や事務の仕事をしていました。
- 入塾時のWEBデザイン経験やPCスキルについてのレベルは?
WEBデザイン経験は全くありませんでした。 PCは20年くらい仕事で使ってますが、基本的な事ができるくらいで、正直詳しくないですし、タッチタイピングもあまりできないです。
- セミナーを受ける前の悩みは?
一番悩んでいたのは「セカンドライフの仕事選び」でした。 無料セミナーの受講時は、長く勤めた会社を退職した直後だったのですが、正直挫折感があって自信を失っていた時期でした。 といいますのも、ここ数年仕事が原因で体調不良や休職を繰り返していたので、キャリアチェンジの必要性を感じていたのと50歳という節目の年齢だったので、自分と家族のために思い切って決断しましたが、仕事の「あて」も全くなく「やりたい分野」も分からない状態でした。 それに加えて田舎に一人で暮らしている高齢の義母がいるので、万が一の時は田舎への移住の可能性もあると思っていました なのでセカンドライフは「手に職」をつけて「場所を選ばず仕事ができる」環境がいいかな、、とは漠然と思っていました。
- 申し込む前の懸念していたポイントは?
とにかく「未経験」から「転職も非常に難しい50歳という年齢」で「PC詳しくないのに」本当に「幸せで稼げるWEBデザイナー」になれるのか、、、に尽きます。
- 不安を払拭されたポイントは?
3つあります。 ①一番大きなポイントは「塾長の尾上さん」です。 百戦錬磨の現役WEBデザイナーである尾上塾長から「WEBデザイン世界、そんなに甘くありませんよ」という現実をしっかりお伝えいただきながらも「幸せなWEBデザイナーになりたいあなた」を「全力でサポートしますよ」という思いがしっかり伝わったことです。 ②2つ目は「全力でサポートする」ための仕組みがしっかりあることです。 「専任講師」がしっかりつくことはもちろん「WEBデザイナーとして稼ぐ」ために必要な「実務」に特化した教材やカリキュラムが充実していると思いました。 また卒業後も「尾上塾長自らが実務案件の相談に乗っていただける」のは、大変魅力的ですこういった所に尾上塾長やぬるま湯塾の「本気度」が現れているな、と感じました。 ③最後のポイントは「卒業生の生の声」です。 さまざまな経歴や背景の卒業生がぬるま湯塾に出会い、入塾してどうなったかの声に「信憑性があるな」と感じました。最終的にはこの声が私の背中を押してくれました。
- ぬるま湯塾を受講してからの変化は?
ぬるま湯塾での学習を通じて「退職直後で将来が見えない不安な状態」から「未経験からでもWEBデザイナーとしてやっていけそうだ」という自信と将来への希望を見出すことができました。 日々の専任講師のサポートも非常に大きかったと思います。私が入塾中病気で入院・手術することになったときも休塾手続き制度に対応いただくなど、非常に助かりました。 おかげさまで入塾中ブランクがあったものの無事卒業することができ、フリーのWEBデザイナーとして第二の人生を一歩踏み出すことができました。
- ぬるま湯塾はどんな方におすすめ?
セカンドキャリアを「真剣に」WEBデザインでやっていきたい、という方です。 尾上塾長がおっしゃるように未経験からWEBデザイナーになるのは簡単なことではないと思います。特に私のように年齢を重ねている場合は、若い方たちと比べて新しいことを覚えるのに時間がかかります。それなりの覚悟と学習を継続する気力、体力、そしてプロとしての必要な道具を揃えるために少々のお金も必要です。 ですがWEBデザインで食べていくという強い気持ちで臨まれる方であれば、ぬるま湯塾はしっかりサポートしてくれる、と私は思います。