ぬるま湯事務局とは? ぬるま湯事務局とは?

フリーランス、個人事業主、業務委託を獲得している
異色のデザイナーチームで
ぬるま湯塾3000名以上の
塾生さんの成長をサポートするお仕事。

ぬるま湯事務局も熱湯です ぬるま湯事務局も熱湯です

「塾生さんがもっと学習に集中できる環境を
整えるにはどうすればいいか」
常に考え改善を繰り返し、
主体的に行動するので飽きや暇とは無縁。
そしてマルチタスク…正直言って大変です。

なぜ熱湯事務局を続けられるのか なぜ熱湯事務局を続けられるのか

「なんだかんだ言ってぬるま湯塾の皆さんが好きだから」
「卒業後もぬるま湯塾に関わりたい、
講師のみなさんや尾上先生だけでなく
これから育つ後輩に恩返ししたいから」
もちろんこういった理由もあります。

ただし、仕事は愛だけでは成り立ちません。
Webデザインから離れず、
刺激ある環境で安定収入を得つつ、
在宅で副業もできることは非常に魅力的です。

ぬるま湯愛がある人

卒業後もぬるま湯塾と関わりたい人

マルチタスクが得意な人

報連相がしっかりできる人

変化にも柔軟に対応できる人

忙しさの中にやりがいを見出せる人

マニュアル等の基本を押さえたうえで
自分で考えて行動できる方

文章をしっかり読み言葉の意図を理解できる人

チームワークが得意かつ主体的に発言できる人

一緒に活動する仲間の紹介 一緒に活動する仲間の紹介

卒業から半年くらいはダラダラと低単価の案件をやっていましたが、事務局を始めて後輩デザイナーの熱意に感化されてやる気スイッチが入りました。
それからというもの昼は事務局、夜は案件と今では考えられないような超ブラックな働き方をしてついにプラチナになり開業届を出しました。
ただ、ここまでやってみてわかったのはデザイナーよりも事務局が天職、デザインが副業にピッタリだということです(笑)

ぬるま湯塾は期限内に完走し公開添削には毎回参加。 その結果前職ではなんでも屋さんと呼ばれるくらいのデザインスキルを獲得しました♪
卒業後はフリーランスへ転身、2023年に開業届を出し個人事業主になりました。
旦那の世話+近くに住む義理の親の対応をしつつ学校行事の役員もやりながら事務局の仕事に手も気も抜かない!と日々励んでいます。
最近では実案件で引き受けたElementorの勉強にも励んでます!

2020年の生徒なので今とは違う月謝を支払ってぬるま湯塾に在籍していました。 当時は経済的理由で退塾申込をしたところ運命的にぬるま湯事務局の募集があり90日どころか3年以上お世話になっています。
ある日最終課題に取り組む中で、尾上先生にアドバイスをいただいた通りにココナラで自己アピールをしたところ、すぐにLP案件を取ることが出来ました。 全てにおいて、辛い時こそ途中で諦めず、誠心誠意に取り組んだ人にだけ幸せを掴むことができると信じています!

国内外でコンシェルジュ業務をしていたので、CW返信、サミットの受付業務など対応ができます!

5日間チャレンジの編集や細かな動画編集のお手伝いもしてます。実はイラストのお仕事もたまにいただいております!今回のLPではイラスト担当です(自主制作)。
前職と違って長期で実家に滞在して仕事ができているのが有難いです。直近の目標は事務局業に慣れて、旅をしながら勤務することです。

Googleスプレッドシートの使用も得意です。
9時の出勤前に子供を送り17時のお迎えまで在宅勤務しています!
ママさんも多いので子供が体調を崩してしまったときも助け合いができ、すぐに迎えに行ける今の働き方が好きです!

ダブルチェックや細かい作業も得意です。
本業、副業、案件と3本の柱で楽しくも忙しい日々を送っています。

ぬるま湯事務局を始めたきっかけは?

・自分が所属しているスクールなので、安心できると思い応募しました。
・場所を選ばない働き方をしたいと考えていたときに求人募集を見てつい!
・転職を考えていた時にLINEからの案内で心が大きく動きました!

・もうすぐ卒業というころに、事務局募集がありました。ずっとサポートがあるとはいえ、やはり卒業ということで寂しく思い、ぬるま湯塾に何らかの形でずっと関わっていたいと思ったからです!

・担当講師の推薦です!失業保険が終わるタイミングで、事務局募集を見て業務内容を担当講師に聞いたのがキッカケです。

ぬるま湯事務局業で感じるやりがいは?

・幸せなデザイナーを育てるサポートができること

私自身も幸せなデザイナーの一員だからこそ、幸せなデザイナーを作る手助けをすることにもやりがいを感じています。

・同世代の方が成功への一歩を踏み出す瞬間に立ち会えること

仕事柄多くの卒業生さんの人生を見守るのですが、自分と同じ40代で状況も似ている方がぬるま湯卒業後内定を複数社から獲得し成功への第一歩を踏み出す場面がみられると、私も頑張ろうという気持ちになります。

・常に仲間が傍にいること、繋がっていること

基本的に一人でPCに向かう仕事ですが、事務局メンバーのチームワークが良いので常に周りに誰かがいるような安心感がやりがいです。

・「相談して良かった」と言われたこと

人間同士のため講師と塾生さんのすれ違いもたまに発生しますし、トラブルがあった際は事務局が仲介に入ることもあります。仲介結果すれ違いが解消し「ありがとうございます!先生のこと誤解してました、お陰様でまた一緒に頑張れます!これからもよろしくお願いします」と言ってくれた時は嬉しかったです。

・別世界の事務局になれたこと、心を動かす案内ができたこと

前職でアナログな事務経験は長かったのですが、ぬるま湯事務局はデジタルで別世界、驚きの連続でした。紙を1枚も使わずに管理ができるなんて、とても貴重な経験をしています。
最近では、私の案内によって、入塾を決めてくれた方も少しずつ増えてきて人の心を動かす文章や案内ができたときに、とてもやりがいを感じます。

事務局になる前のイメージと実際のギャップは?

・私がカリキュラムを受講していた時「事務局はすべてを把握している」と思っていたのと同じように今では受講している生徒さんからそう思われていることでしょう。
実はそうじゃないので都度講師の方や事務局同士での連携を取って対応しています。

・事務ってもっと堅いイメージがありました!意外とみんなラフです。

・事務局ですが決済関係や人事(事務局採用面談)等を任される事もあります。
そしてぬるま湯デザイン塾以外の思わず「マジで!?え?これも?」と聞いてしまうようなスクールも任せてもらえるので前職より幅広い分野を対応していると思います。

メッセージ メッセージ

自分がしてもらって嬉しかったことを誰かに返すことができるお仕事だと実感しています。
そして、相手の立場に立って考える、気持ちを汲む、そんな事ができる方をお待ちしています!

この場での経験は自分を大きく成長させてくれています。決して生半可な気持ちではなく、何としてでもぬるま湯塾を盛り上げたいと考えている方、塾生や先生方をサポートする立場として共に励んでいける方、ぜひお申し込みください。

いい意味で凄いところです!感動しますよ!
事務局で、トップに登り詰めた凄い人がいます。この方はどこにいっても通用する凄い人です。その方を近くで見ているだけでも勉強になります!
自分の生き方を変えたい、スキルアップしたい、常に勉強していきたい、そして、ぬるま湯塾に関わっていきたい、そう思ってる方はぬるま湯事務局でぜひ一緒に頑張っていきましょう!カリキュラムで習ったTTMが、事務局で発揮できますし言語化も鍛えられます!

塾生の方や、これから塾に入ろうと志すたくさんの方々と出会っていくことになります。
中には、難しい対応をすることになり、頭を抱えることもあります。対応が終わらず、中途半端なタイミングで退勤しないといけなくなって焦ることもあります。
ですが、私達はチームで作業しておりますので、必ず誰かが助けて下さいます。一緒に助け合ってお仕事をしていきましょう!

事務局は実績者しかNGですか?デザイン力は必須でしょうか?

いいえ、ぬるま湯卒業生のため皆さんデザインはできますがデザイン力がなくともぬるま湯愛があれば申込可能です。

ぬるま湯事務局になるとデザインとは疎遠になりますか?

事務局はフリーランス、個人事業主、業務委託として活動しているのでむしろ刺激されることもあります。実際、事務局業務を始めてからプラチナランクを達成した人や法人案件を獲得した人、開業届をだして個人事業主になった人もいます。

小さい子供がいるのですが、勤務できますか?

できます。事務局にはママさんデザイナーが多いです。事務局業務を始め、2024年の出産を機に一度休業、子育てにかかる費用と家族との時間を大切にするため産後でも働ける在宅勤務に魅力を感じて復帰した1児のママさんもいました。

事務局は実績者しかNGですか?デザイン力は必須でしょうか?

いいえ、ぬるま湯卒業生のため皆さんデザインはできますがデザイン力がなくともぬるま湯愛があれば申込可能です。

PCの支給はありますか?

ございません。ご自身でお持ちのパソコン等をご活用ください。

日本以外の国在住でも応募できますか?

応募可能です。特に日本時間で18時以降の時間帯に稼働出来る海外在住の方を優遇いたします。

審査結果はどれくらいで分かるか教えてください

①⇒②書類選考は2営業日以内に結果をお伝えします
②⇒③実技は詳細が届いてから3日以内にお取組みお願いします
結果は2営業日以内にお伝えします
③⇒④診断結果は一週間以内にお伝えします

面接のときに服装や髪型のルールはありますか?

自由です、指定はございません。

テストは難しいですか?

今までのご経験によります。デザインではなく事務として必要なGoogleスプレッドシートの使い方等を確認するものです。

手伝ってみませんか? 手伝ってみませんか? 採用フロー 採用フロー
業務内容 ・入塾希望者や塾生からのお問い合わせ対応
・エキスパート講師との連絡
・決済確認業務
・その他ぬるま湯塾に付随する業務
・Live出版マーケティングサポート業務
申込条件 ・ぬるま湯デザイン塾卒業生または
Lesson11で完走間近~完走した塾生
・20-50代(60代以上はスキルや経歴次第で要検討)
業務形態 業務委託契約
給与 時給1000円〜
勤務地 在宅勤務(オンライン)
勤務時間 業務委託のため規定なし
基本9時~18時
夜勤希望の方は18時~23時
※MTGやイベント時は延長あり
※土日祝に関わらず勤務できる方大歓迎
※週5以上勤務できる方大募集
※勤務時間については相談可
(1週間前に出勤日を提出します)
休日休暇 業務委託のため規定なし
※年末年始は事務局、講師、塾生共通の休日あり
福利厚生 正社員雇用ではないので、社会保険の加入、
休暇制度や福利厚生はなし
研修期間 3週間~1か月程度
事務局で使用する
主なアプリやシステム
事務局で使用する
主なアプリや
システム
・Chatwork
・LINE(Lステップ含む)
・Googleスプレッドシート
・Wordpress(塾生への権限付与)
・データベース
・メールシステム
必要な
PCスペック
・メモリ最低16GB以上、推奨32GB以上
・デュアルディスプレイ以上推奨
お名前必須
メールアドレス必須
担当講師必須
カリキュラムの進捗を選択してください必須
稼働可能な曜日、時間帯を教えてください必須
アピールポイント(意気込み+ぬるま湯愛)を
自由に記載してください 必須