副業か、フリーランスか
Bonsoir!
こんばんは!
フランスの
フリーランス
Yukariです^^
みなさんお元気ですか?
私はありがたいことに
一気に12本の
ホワイトボードアニメーションの
依頼が来て
頑張っていたところです^^
10本は教育動画(約70万円)
1本は説明動画(約6万円)
1本はミュージックビデオ
(約3万円)です。
ホワイトボードアニメーションは
自己紹介動画以外でも
多くの用途があります^^
…と話していくと脱線するので
今日の本題に
入りたいと思います。
副業かフリーランスか
最近無料コンサルで
こんな質問をされました。
「副業でする場合と
フリーランスでする場合
それぞれのメリットとデメリット
教えてもらえませんか?」
これについて今日は
私の意見を
お話ししたいと思います。
副業かフリーランスか
という中でも
本当に色々な
タイプがありますよね。
副業と言っても
会社員で週5+副業
パートで週3くらい+副業
アルバイト+副業
家業+副業
…
そしてフリーランスは
何か一つだけ
2つ以上掛け持ち
パートナーが仕事しているか
…
などでかなり変わるな
と思っています。
なので、副業かフリーランスか
だけで答えられないところが
多いなと思いますが
いつくかの例をあげて
私の個人的な意見を
書かせていただければと思います。
会社員+副業
メリットはやはり
お金の心配がないこと
ですよね。
副業がうまくいかなくても
生活できるので。
デメリットは
時間がなくなることと
体調を壊す可能性があること
フリーランスになる場合
会社を辞めることに
かなり勇気いること
などかなと思います。
でも、一番生活自体の
リスクが低い状態で
臨めるので
心の余裕が持てるかと思います。
その分
ちょっと後回しに
してしまったり
怠けたりしてしまったり
他の副業も気になったりなど
コントロールするのが
大変かもしれません。
パート・アルバイト+副業
最低限の生活費が保てるのと
自由時間も多めで
辞めやすいのが
メリットかなと思います。
私は
ホワイトボードアニメーションを
始めて1年しない頃はこれでした。
もう一ついいところは
アルバイトなので
生きてはいけるけど
贅沢できないので
地味に追い詰められている
感じだからこそ
副業に本腰を入れられる
というのもあると思います。
デメリットは
生活がギリギリの可能性あり
将来の不安が大きくなる
周りの目が気になるかも?
フリーランス(掛け持ち)
なにを掛け持ちするかに
よりますが
どちらも在宅でできるものなら
この時点で
場所や働く時間、休みなどが
自由になります。
これが最大のメリットだと
思います。
そして掛け持ちすれば
どちらかがうまくいかない時
うまく行っている方を頑張る
などのリスクを分散させることが
できますね。
私は
ホワイトボードアニメーション
WEBデザイン
(ネットで)フランス語教師
(ネットで)日本語教師
と4つ掛け持ちして
フリーランスをしていた
時期もあります。
全部楽しかったですが
それぞれにかけられる時間が
限られるので
それぞれお金を
ちょこっとづつもらう
という形になりがちだと思います。
またいつ収入が減るか
わからないので
貯金したり
生活レベルは上げないように
していました。
ただこのメリットは
自分が本当にしたいこと
うまく行きそうなものを
試して選べることかと思います。
デメリットは
それぞれでやることが
山積みになって
発展させるところ
までいかない可能性が高いこと。
収入ににムラがあって不安
になったりするかもしれません。
フリーランス(1つ)
これのデメリットは
それにかけることになるので
失敗したり依頼が来ない時
焦ったり、将来不安になること
かなと思います。
保険だったりも会社員ほど
充実してないので
比べてもどかしくなることも
あるかもしれません。
ただ、メリットも大きくて
「これにかける!」と
決意できてるからこそ
それだけにがっつり時間を
使えるので
一本集中でやる気も
発展の具合も
ずば抜けて変わる
ので収入もがっつり
上がりやすいなども
あると思います。
もちろん在宅のものなら
場所も時間も自由なので
それも大きな魅力ですよね。
適応できる選択肢を持てる
他にも色々
メリットやデメリットなど
あると思いますし
状況によってやはり
それぞれ違うと思いますが
ただ、私が一番
何かのスキルを持つことの
メリットだと思うのは
その状況に合わせて
自分で働き方を
選ぶ権利を持てること
だと思っています。
一度フリーランスになっても
何か事情があって
会社員に戻ったり
アルバイトやパートも
掛け持ちしたり
することはできます。
私も状況によって
いろんな形にしながら
しているので
その時その時に
自分にとって最適
だと思える形に
変えることが出来る
これがスキルを持っている人の
メリットだと思います。
どの国で、いくつの仕事を
どこで、どんなふうにするのか
自分である程度選べる
そのスキルを学べるのが
ぬるま湯塾だと思っています。
今頑張っている皆さんは
その選択肢をきっと
手に入れることができる
ようになるので
今週も一緒に
頑張りましょうね✨
応援しています!!
今日も読んでくださり
ありがとうございました!
Bonne soirée!
良い1日をお過ごしください^^
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。