menu
閉じる
  1. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  2. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  3. 徹底的にモデリングする「TTM」
  4. 読んでもらいたいブログ3選
  5. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  6. ポートフォリオ作成の極意
  7. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  8. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  9. デザイナーの「5ステージ」
  10. 初めてのデザインの仕事
閉じる
閉じる
  1. まだまだ勉強が足りません・・・
  2. 【ご報告】日本初!少年院への学習支援開始
  3. 楽しい夜会のはずが・・・パート2
  4. 【AIが出した結論】絵を描けるようになるには?
  5. 楽しい夜会のはずが・・・
  6. 【新講座】提案が苦手で挫折寸前。でも、、
  7. 新しがり屋であれ
  8. フリーランス、一時休業するとどうなる?
  9. 70歳のおじいちゃんでも成功した方法
  10. パースって知ってますか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

繊細さんが会社に依存せず生きていく方法

Bonsoir!
こんばんは!
フランスの
フリーランス
Yukariです^^

今日は
「非常に感受性が強く
敏感な気質を持った人」
が楽に生きていく方法
について

「ミニマリスト式
超人生戦略術」
という本を元に
考えていきたいと思います!

✔️自分から営業できない
✔️お金をもらうのを
申し訳なく思ってしまう
✔️会社が苦しい

そんな方にとって
ヒントになるといいなと思います。
では、始めていきましょう!

組織に頼らず生きていく

繊細な人にとっては
組織の中での人間関係や
責任、義務などが
苦しく感じることが
あるかもしれません。

だからこそ
いつか会社を辞めて
フリーランスとして
自分で稼いで
生きていきたい
と思う人も多いかと思います。

この本はそんな人にあった
お仕事の取り方を
教えてくれる本です。

繊細さんには営業は辛い

仕事を取るための
一般的な成功法は

1、商品・サービス開発
2、集客
3、教育
4、販売

だと言われていますが
繊細な人にとってはこれは
かなりハードルが高いです。

お客さんの気持ちに
敏感になりすぎて
お金をもらうことに
罪悪感を持ってしまったり
するからです。

なので、繊細な人は
この方法は忘れた方がいい
と本では言っています。

じゃあどうするのか?

1、余計なことをしない
2、好きなことで他人に貢献する
3、良し悪しの判断は他人に任せる
4、他人の信頼を裏切らない

これを淡々と繰り返す
という方法をおすすめされています。

つまり、モノを売るということを
1番に考えず
どうすれば人が喜んでくれるのか
を考えて

それを助かったと感じてくれたら
お金に変わる

という方法です。

大事なポイントとしては
・自分が好きなことで貢献する
・買うかどうかは人に任せる
・今悩んでいる人に届くようにする
・人目につくところに商品を置く
・SNSなどで導線を作る
などをしっかり考える事です

生活に必要な最低限のお金を知る

そして最後に大切なことは
自分の最低限必要な金額
を知ることだそうです。

安心安全に生きていける分の
収入が入る道筋が立ったら
ついに脱サラを考える時期
と紹介されています。

(最低限の生活の25年分
が稼げる道筋が立ったらと
この本では言われていますが
私は最低限の生活費1年分くらい
で十分だと思っていいます)

逆に、
うまくいかなくなった時
月〇〇万円を切ったら
バイトするなど
うまくいかなかった時
どうするかも考えておくのが
大切です。

感想

考えてみると
私もどちらかというと
一般的な販売方法ではなく
紹介されていた方法で
始めてきたタイプです。

なので繊細な人は
いくら稼ぐかよりも
まずは自分の好きなことを
どうやって活かして
どんな人に貢献できるか

これを考えてみるの
とてもいいと思います。

ただやはり
ガッツリ稼いでいくには
後々は自分から営業したり
連絡を取ることも
必要になってくるかとは
思うので

最初の助走をつける方法
まずは一歩踏み出す方法
として参考になるといいかなと
思いました^^

ちなみに私は
まずは家族や知り合いなどで
私のアニメーションで
何か役に立てないかな?
というところから始まり

SNS、youtube
クラウドソーシングサイト
など目につくところに
置いたことで
依頼が来るようになりました。

ぜひみなさんも
人の目につくところに
どんどん自分が作ったものを
置いていくといいと思います!

では、本日も読んでいただき
ありがとうございました!
Bonne soirée!
良い1日をお過ごしください

 

関連記事

  1. 【デザインチェックリスト】

  2. 【稼げる人になるためには?】よくある勘違い3選

  3. 【あなたはやってる?】目標をなかなか達成できなくて悩んでいる方へ…

  4. 【必殺技】クライアントさんを大切にする〇〇をしましょう。

  5. ふと、北海道へ

  6. グラフィックデザインにおけるリスクの共有

おすすめ記事

  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城県出身。16歳から出版業界を経験し、2009年WEB業界に転身。
WEBマーケティングを学びながら、未経験ながら3ヶ月の独学でWEBデザインをマスター。当時、自身で全て制作を担当したプロモーションにて3日間で売上1億を達成。たった一人で手がけたWEBサイトは延べ4,000サイト以上。あらゆる業種のデザインを手がけ、ただ綺麗に作るだけのデザインではなく、マーケティングをビジュアル化することを得意とし、反応率にフォーカスした売上を作れるデザインとスピードは業界随一。

現在は、現場実践主義のWEBデザイナーを育成する「ぬるま湯塾」を主催している。座右の銘は、「仕事は本気。遊びは死ぬ気。」

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  2. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る